スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
FF14がクラッシュした!!
色々と問題だらけのFF14なんですが、
ヴァージョンアップしたらしいです。
んで、そしたらPCがクラッシュするようになった模様。
【参考URL】『FF14』バージョンUPでクラッシュ続出!
ど、どうして・・・!?
一体何をやっているんだスクエニさん・・・?
もうアレですね。
作り直したほうが良いですよ。
いや、本当に。
プログラムを組んだりした事のある立場から言わせてもらうと、
ゴチャゴチャで、どこでエラーが出るのか分からないようなコードを
直すのは至難の業です。
もう一度 初めから設計を考えて作り直した方が早い場合があるんですよ。
「一旦、サービスを終了します。すいませんでした。」と会見して、
開発しなおした方が良いのではないでしょうか。
(自分なら、この苦肉の策をとる。)
大丈夫なのかなー・・・本当に。
【追記】
※訂正です。
上にPCクラッシュと書いておりますが、
PCクラッシュではなく、クライアントのクラッシュだったようです。
ヴァージョンアップしたらしいです。
んで、そしたらPCがクラッシュするようになった模様。
【参考URL】『FF14』バージョンUPでクラッシュ続出!
ど、どうして・・・!?
一体何をやっているんだスクエニさん・・・?
もうアレですね。
作り直したほうが良いですよ。
いや、本当に。
プログラムを組んだりした事のある立場から言わせてもらうと、
ゴチャゴチャで、どこでエラーが出るのか分からないようなコードを
直すのは至難の業です。
もう一度 初めから設計を考えて作り直した方が早い場合があるんですよ。
「一旦、サービスを終了します。すいませんでした。」と会見して、
開発しなおした方が良いのではないでしょうか。
(自分なら、この苦肉の策をとる。)
大丈夫なのかなー・・・本当に。
【追記】
※訂正です。
上にPCクラッシュと書いておりますが、
PCクラッシュではなく、クライアントのクラッシュだったようです。
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
何とか立て直して欲しいですね
(松井氏を引き抜いた分、 「FF11はどうなるんだ!」という懸念もあるみたいですが)
中国人主体よりは、多分マシになるでしょう。
(全体を否定する訳じゃないですけど、やっぱり中国関係は拝金主義で仕事が杜撰みたいなニュースを良く見かけたりしますし。
悪い印象の方が強いです。
"チョコポ"等の訳の分からない表記ミスとかも、それが原因じゃないかなと。)
確かに そうですね
「FFから派生した外伝」みたいな位置づけが良いかなと思います。
(個人的には、オンラインとかのFFは
もう タイトルは同じだが 別のゲームみたいな認識だったりします。)
そうすれば、もし評価が悪くても
"FF"自体のネームブランド自体はあまり傷つけない効果もありますし。
(まぁ、既にこうなってしまった以上、"FF"のネームブランド自体も危ういんですが)

(松井氏を引き抜いた分、 「FF11はどうなるんだ!」という懸念もあるみたいですが)
中国人主体よりは、多分マシになるでしょう。
(全体を否定する訳じゃないですけど、やっぱり中国関係は拝金主義で仕事が杜撰みたいなニュースを良く見かけたりしますし。
悪い印象の方が強いです。
"チョコポ"等の訳の分からない表記ミスとかも、それが原因じゃないかなと。)
確かに そうですね

「FFから派生した外伝」みたいな位置づけが良いかなと思います。
(個人的には、オンラインとかのFFは
もう タイトルは同じだが 別のゲームみたいな認識だったりします。)
そうすれば、もし評価が悪くても
"FF"自体のネームブランド自体はあまり傷つけない効果もありますし。
(まぁ、既にこうなってしまった以上、"FF"のネームブランド自体も危ういんですが)
No title
実際には『pcクラッシュ』ではなく『クライアントクラッシュ』だった。
しかしそれをアフィブロ(ハム速、痛い など)のコメントで指摘するとなぜか規制の対象に…
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ogame/1292771742/
しかしそれをアフィブロ(ハム速、痛い など)のコメントで指摘するとなぜか規制の対象に…
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ogame/1292771742/
No title
そうだったのですか!
ありがとうございます。 記事に追記をしておきます(_ _)
しかし、指摘したら規制の対象になるとは
ひどいですね
(色々あるんでしょうが、自分は、隠蔽体質などの類はあまり好きではないです。)
ありがとうございます。 記事に追記をしておきます(_ _)
しかし、指摘したら規制の対象になるとは
ひどいですね

(色々あるんでしょうが、自分は、隠蔽体質などの類はあまり好きではないです。)
コメントの投稿
プログラマの鉄則ですね。
FF11から松井氏を引き抜いたようですし、
松井氏ベースに立て直してほしいですね^^
実際に松井氏ってのがどういう方かは知りませんが
このまま中国人主体よりはマシでしょう。
いまさらですけど、個人的にこういうオンラインのFFこそ
”FFクリスタルクロニクル”なんかのように
別の名前を付加して外伝っぽくしてほしいかなと思います(FF11も含めて)。