スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ジャンプ7号感想
●LIGHT WING
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
--------------------------------------------------
『みんなから支持されていると思ってたら、殴られた』
--------------------------------------------------
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(略
いきなり殴るこたぁないでしょう及川さん。
というか他の人も、なんか全員にらみつけてるんですけど。
何なんですか、この吏人以外の全員の統率感は。
自分がこの状況に陥ったら、『え・・・何?』と思いますよ。
ワンピースで言うと、
スクアードが白ひげを刺した瞬間みたいな心境。
とりあえず、
怒った理由は、1人で勝手にゴールを決めたからではないかと。
●エニグマ
【1】「ああっやってやる!必ず8人でお前の元へ行く!」
あれ、なんか、
いつのまにかエニグマに会う事が目的になってますね。
そして、他の7人が特に意見も言わないので、
主人公が勝手に先走って、1人で演説をしてるようにしか見えない・・・。
他の人も、「絶対に、エニグマに会ってやるぞ!」とか、
「俺は、脱出できればそれで良いけど・・・?」とか、 もっと自分の意見を言って下さい。
この漫画は、ところどころで主人公の1人演説になってる部分がある。
【2】この首を拾って体育館に運んだ事になる・・・!
いや、テレキネシスとか使ったんじゃないですかね?
名探偵コナンなどのミステリーモノなら、その考えは通用するとは思いますが、
------------------------------------------
・何故か校舎が密室
・ガラスが割れない
・"影"の存在
・「才能」の範疇を超えた、主人公達の能力
------------------------------------------
こんな感じで、非現実的な能力や世界観のある漫画ですので、
そんな人間的な考察は無意味です。
主人公は「エニグマの行動は遠くに居ては出来ないのだ・・・!」と断定してますが、
別にそんな事は無いと思います。
【3】この校内に・・・エニグマがいる・・・!?
仮に、校内にエニグマが居たとしましょう。
なんで2年間もクリスの存在に気づかなかった?
エニグマがドジなのか、
隠し切ったクリスが凄いのか、どっちなんでしょうか。
・・・まぁ、多分、前者でしょう。
「見えない所で観測をしている」とは言っても、結構 穴があるんだと思いますよ。
だから、校内から"影"が脱走して、校外を徘徊してたりするんですよ。
●めだかボックス
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
--------------------------------------------------
『お母さんがいきなりチェーンソーを出した』
--------------------------------------------------
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(略
人吉先生のリュックは四次元ポケットか何かなのでしょうか。
●ワンピース
ルフィが魚人島を滅ぼすと言われました。
さて、その理由を考えて見ましょう。
-----------------------------------------------------------------
【1】ルフィに敵が襲い掛かる。で、敵を返り討ちにする際に島を破壊。
【2】ルフィの偽者が暴れている。
【3】島を滅ぼしたのはルフィではない。食い止めにきたルフィの未来像が見えた。
-----------------------------------------------------------------
個人的に、【2】じゃないかなー?と思いました。
やっぱり気になるのが、コリブーにそっくりの船員が居た事です。
自分は、カリブーさんがドロドロだかクレクレの泥(粘土)人間で、
本人と似ているゴーレムを作り出すことが出来るんじゃないかと思ってます。
今回、カリブーさんが脱走してた描写もありましたし、
カリブーさんが何かをするのかもしれない。
でも、最近は新キャラが一杯出てきてるので、
初登場するキャラの仕業の可能性もありますね。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
--------------------------------------------------
『みんなから支持されていると思ってたら、殴られた』
--------------------------------------------------
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(略
いきなり殴るこたぁないでしょう及川さん。
というか他の人も、なんか全員にらみつけてるんですけど。
何なんですか、この吏人以外の全員の統率感は。
自分がこの状況に陥ったら、『え・・・何?』と思いますよ。
ワンピースで言うと、
スクアードが白ひげを刺した瞬間みたいな心境。
とりあえず、
怒った理由は、1人で勝手にゴールを決めたからではないかと。
●エニグマ
【1】「ああっやってやる!必ず8人でお前の元へ行く!」
あれ、なんか、
いつのまにかエニグマに会う事が目的になってますね。
そして、他の7人が特に意見も言わないので、
主人公が勝手に先走って、1人で演説をしてるようにしか見えない・・・。
他の人も、「絶対に、エニグマに会ってやるぞ!」とか、
「俺は、脱出できればそれで良いけど・・・?」とか、 もっと自分の意見を言って下さい。
この漫画は、ところどころで主人公の1人演説になってる部分がある。
【2】この首を拾って体育館に運んだ事になる・・・!
いや、テレキネシスとか使ったんじゃないですかね?
名探偵コナンなどのミステリーモノなら、その考えは通用するとは思いますが、
------------------------------------------
・何故か校舎が密室
・ガラスが割れない
・"影"の存在
・「才能」の範疇を超えた、主人公達の能力
------------------------------------------
こんな感じで、非現実的な能力や世界観のある漫画ですので、
そんな人間的な考察は無意味です。
主人公は「エニグマの行動は遠くに居ては出来ないのだ・・・!」と断定してますが、
別にそんな事は無いと思います。
【3】この校内に・・・エニグマがいる・・・!?
仮に、校内にエニグマが居たとしましょう。
なんで2年間もクリスの存在に気づかなかった?
エニグマがドジなのか、
隠し切ったクリスが凄いのか、どっちなんでしょうか。
・・・まぁ、多分、前者でしょう。
「見えない所で観測をしている」とは言っても、結構 穴があるんだと思いますよ。
だから、校内から"影"が脱走して、校外を徘徊してたりするんですよ。
●めだかボックス
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
--------------------------------------------------
『お母さんがいきなりチェーンソーを出した』
--------------------------------------------------
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(略
人吉先生のリュックは四次元ポケットか何かなのでしょうか。
●ワンピース
ルフィが魚人島を滅ぼすと言われました。
さて、その理由を考えて見ましょう。
-----------------------------------------------------------------
【1】ルフィに敵が襲い掛かる。で、敵を返り討ちにする際に島を破壊。
【2】ルフィの偽者が暴れている。
【3】島を滅ぼしたのはルフィではない。食い止めにきたルフィの未来像が見えた。
-----------------------------------------------------------------
個人的に、【2】じゃないかなー?と思いました。
やっぱり気になるのが、コリブーにそっくりの船員が居た事です。
自分は、カリブーさんがドロドロだかクレクレの泥(粘土)人間で、
本人と似ているゴーレムを作り出すことが出来るんじゃないかと思ってます。
今回、カリブーさんが脱走してた描写もありましたし、
カリブーさんが何かをするのかもしれない。
でも、最近は新キャラが一杯出てきてるので、
初登場するキャラの仕業の可能性もありますね。
スポンサーサイト
テーマ : 週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル : アニメ・コミック
コメント
No title
No title
今回のアレは、普通にぶつかりでもしたら確実にファールか何かになるでしょうね(笑)
いきなり縦に360度回転したり、
地面を蹴ってありえん吹っ飛び方をしたり等、面白かったです。
主人公はそもそも、
一番初めに会長が"影"に連れ去られた時にも、
「会長は消えてしまったのか!?死んでしまったのか!?」ではなく、
「会長はこの校舎のどこかにいるから、探そう!」とか言い出してるんですよね。
なんというか、考え方がおかしい。
頭脳戦を演出したいんだけど、
推理などに粗がありすぎて頭脳戦になってないという印象です。
めだかボックスは面白いですよね
一番初めの、ただ単に生徒の要望を叶えていくだけの展開の時は
「この漫画続くのかなー?」とか思ってましたが、
バトル路線に変更してからは、物語の展開も意外性が出てきて、
面白くなったと思います。
今回の善吉は格好良かったですね。
結果的に江迎さんを救う事が出来ました
こんな感じで、他のマイナスの人たちも改心させられる可能性が残ってるのかもしれませんね。
(あの球磨川も、「感情は持っている」という描写がされてますし)
いきなり縦に360度回転したり、
地面を蹴ってありえん吹っ飛び方をしたり等、面白かったです。
主人公はそもそも、
一番初めに会長が"影"に連れ去られた時にも、
「会長は消えてしまったのか!?死んでしまったのか!?」ではなく、
「会長はこの校舎のどこかにいるから、探そう!」とか言い出してるんですよね。
なんというか、考え方がおかしい。
頭脳戦を演出したいんだけど、
推理などに粗がありすぎて頭脳戦になってないという印象です。
めだかボックスは面白いですよね

一番初めの、ただ単に生徒の要望を叶えていくだけの展開の時は
「この漫画続くのかなー?」とか思ってましたが、
バトル路線に変更してからは、物語の展開も意外性が出てきて、
面白くなったと思います。
今回の善吉は格好良かったですね。
結果的に江迎さんを救う事が出来ました

こんな感じで、他のマイナスの人たちも改心させられる可能性が残ってるのかもしれませんね。
(あの球磨川も、「感情は持っている」という描写がされてますし)
コメントの投稿
「エニグマの行動は遠くに居ては出来ないのだ・・・!」っという点については「母親の謎のエレベータからの疾走」や「ありえないところにパスワードをはりつけた」という行動があったのに・・・主人公は過去を振り返らないんですね
個人的に今週はメダカボックスが一番好きでした。善キチちゃんかっこいい。